【個人的備忘録】埼玉県周辺で受信できるラジオ局まとめ
どうも、ラジオ人間takechanです。
すっかりハマっています。なぜだか寝覚めがよくなりました。
多分寝る前のスマホが良くなかったんでしょうね。
前回まで防災用にオススメなラジオの話をしていましたが、
普段聞いていない人にとってはチューニングが分からないという話。
ま、適当に回してれば何かしら聞こえてくるだろうし、
「防災用」ラジオを持ち出す事態になれば何処の局も
特別放送になるとは思いますけどね。
てことで、個人的なメモ書きとして、
takechanの居住地(埼玉県川越市)周辺で聞けるラジオ局の一覧を作ってみたよ。
それだけだよ。
AMは関東全部に向けて放送している事が多いので、
関東住みの人はそのまま役に立つかも知れないよ。
川越市の周辺で聞けるラジオ局一覧(AM)
周波数 (kHz) | 放送局名 | コールサイン | 発信地 | 出力 | 受信レベル(5段階) |
594 | NHK R1 東京 | JOAK | 東京都渋谷区 | 300kW | ★★★★★ |
657 | 平壌放送 | – | (北朝鮮) | 1500kW? | ★★★☆ |
693 | NHK R2 東京 | JOAB | 東京都渋谷区 | 500kW | ★★★★★ |
810 | Eagle 810 | – | 埼玉県和光市 | 50kW | ★★★★★ |
954 | TBSラジオ | JOKR | 埼玉県戸田市 | 100kW | ★★★★★ |
972 | KBS韓民族放送 | – | (韓国) | 1500kW | ★★★★ |
1134 | 文化放送 | JOQR | 埼玉県川口市 | 100kW | ★★★★☆ |
1197 | IBS茨城放送 | JOYF | 茨城県水戸市 | 5kW | ★☆ |
1242 | ニッポン放送 | JOLF | 千葉県木更津市 | 100kW | ★★★★ |
1422 | RFラジオ日本 | JORF | 神奈川県川崎市 | 50kW | ★★ |
1530 | CRT栃木放送 | JOXF | 栃木県鹿沼市 | 5kW | ★☆ |
日本国内なら必ずNHKのラジオが受信できるはず。
(法律でそういう位置づけになっているらしい)
だからとりあえずNHKの周波数だけ覚えておけば
非常時も何とかなるかも知れません。594kHzです。594ね。
アナログ式なら「6」のあたりに合わせれば聴けるはず。
810kHzでやっているEagle 810は横田基地でやっている放送です。
日本国内で放送していますが、基地内の米兵向けのラジオなので
中身はアメリカのラジオを聴いているのと同じような感じです。
英語分からなくても結構聴ける。
657kHzの平壌放送は出力がアホみたいにでかいので、
日本でもそれなりに聴けます。
例の勇ましい口調のニュースだったり、クセの強い音楽が流れます。
時代はK-POPよりもNK-POPですね(何
東京で放送しているラジオ局でも送信所は埼玉にあるんですね。
どうりで民放がよく聞こえるわけだ。
茨城放送や栃木放送などの県域放送局は、
夜になってからよーく聴いていると聞こえることがあります。
ま、基本的には聞こえないものだと思った方が。
というか、夜になればどこでも遠くの放送局が聞こえるようになります。
たまには違うのを聴いてみようかなと思ってゆっくりダイヤルを回すと
CBCラジオ(名古屋?)とかIBC岩手放送とか言ってるのが聞こえてくるよ。
川越市の周辺で聞けるラジオ局一覧(FM)
周波数 (MHz) | 放送局名 | コールサイン | 発信地 | 出力 | 受信レベル(5段階) |
77.7 | FM CHAPPY | JOZZ3AM-FM | 埼玉県入間市 | 20W | ★★★ |
79.5 | NACK5 | JODV-FM | 埼玉県比企郡ときがわ町 | 5kW | ★★★★★ |
80.0 | TOKYO FM | JOAU-FM | 東京都港区 | 10kW | ★★☆ |
81.3 | J-WAVE | JOAV-FM | 東京都墨田区 | 7kW | ★★★☆ |
85.1 | NHK FM 埼玉 | JOLP-FM | 埼玉県さいたま市浦和区 | 5kW | ★★★★★ |
89.7 | Inter FM | JODW-FM | 東京都港区 | 10kW | ★★★☆ |
90.5 | TBSラジオ (ワイドFM) | – | 東京都墨田区 | 7kW | ★★★★★ |
91.6 | 文化放送(ワイドFM) | – | 東京都墨田区 | 7kW | ★★★★★ |
93.0 | ニッポン放送(ワイドFM) | – | 東京都墨田区 | 7kW | ★★★★★ |
川越市にはコミュニティFM局がありませんが、
場所によっては入間市のコミュニティFM局(FM CHAPPY)が聞こえます。
狭山市まで移動すると割と良い感じに聞こえるんですがね。
これを調べていてやっと埼玉県のNHK-FMの周波数を知りました。
ずっと栃木に住んでいたのでどうしても80.3MHzという記憶が……w
そんな感じでした。
防災用ラジオと一緒にこの表をプリントして入れておいたり、
たまには他の局を聴いてみようかなという時の参考にしてみてください。
調べ終わってから気づいたんですが、県ごとにまとめてる人が既にいましたよ。
[blogcard url="http://radiotuner.jp/"]
関東以外に住んでいる方はこちらで調べてください。w
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません