だがそ
前回の日記字数制限で上がりきってませんでしたね
まぁあの後たしか3行くらいしか続いてなかったんであえて書き直したりはしませんが。
ちなみに「だがそ」のあとには「れがいい」と続いてました。
授業が終わって外に出たらドイツ語の先生(ドイツ人)と久しぶりに遭遇。
いきなり「Wie geht es Ihnen?」って聞かれて数秒フリーズしてしまった。
勉強しないとすぐ忘れるねー(汗
「日本思想史」はJapanisch Denkenというそうだ。
あ、確かにそのまんま。
「史」が入ってないことに今気づいてしまったんだが、Geshichteってくっつけていいのかな。
さて、バトンやるかー。
『うたバトン♬』
マニアックな曲しか上がらないだろうから基本動画付きにします。
しかしそんなまどろっこしいことしてたらSafari異常終了しやがったぜ。
実は書き直しで若干テンション下がり気味だぜ。
でもきにしちゃいけないんだぜ。
そして携帯の人申し訳にあ。
興味を持ってくれたのならPCからちぇっくしてみてください。
1:恋愛中の歌といえば?
過保護/倉橋ヨエコ
これくらい尽くしたい。ストーカーの域に入るくらい。
2:失恋したときの歌といえば?
楯/倉橋ヨエコ
何にも出来ない
何にも出来ない
凹んだときの定番曲。
PVはきっと怖くてトラウマになるからライブ映像にしてみた。
3:卒業式の歌といえば?
旅立ちの日に
他に思い浮かばなかったくらいドツボ。
4:カラオケの十八番の歌は?
三十路岬/小神あきら(今野宏美)
JOYSOUNDの全国採点で95.661点。なんでこんなことに…
あ、マトモなのもちゃんと歌いますよー空気読んでねー
5:結婚式の歌といえば?
てんとう虫のサンバ/チェリッシュ
結婚式自体に実感が沸かないのでありきたりな選曲。
1973年なんだね。曲中のアナウンス全く関係ない。
6:春の歌といえば?
桜の時/aiko
aikoの桜が出てくる歌の中で格別だと思う。
サビの歌詞とコード進行のはまり具合が「キュン」って感じ。
…なんか女の子みたいな感想だな。
7:夏の歌といえば?
真夏のダンスホール/GO!GO!7188
どことなく80年代アイドル風。歌い出しの感じがもしかして…という。
8:秋の歌といえば?
ガソリンスタンド/ゆず
(ビデオ見つからなかった…)
切ない。「トビラ」収録の隠れた名曲。
「トビラ」はネ申曲多いよね。
9:冬の歌といえば?
寒い夜だから…/trf
まだ小学生にもなってないな、この頃。
10:ついつい口ずさんでしまう歌といえば?
主に料理しながらキユーピー3分クッキングのやつとか
でもテレビで流れてる曲だったりいろいろだから実は限定できない
隣人とかに申し訳ないくらい部屋の中で歌ってます
きっと変な人だと思われてるんだろうな…別にいいけど。
11:ついつい踊ってしまう歌といえば?
Caramelldansen / Caramell
ウッーウッーウマウマ(゜∀゜)
12:ついついハモってしまう歌といえば?
WINDING ROAD / 絢香×コブクロ
これ1人で歌うのは逆に辛いよね。いろんな意味で。
13:ドライブのときに流す歌といえば?
イッツ・ア・ビューティフル・デイ/ピチカート・ファイヴ
免許持ってないからドライブは出来ないんだが自転車乗りながら最近聴いてる曲。
14:ストレス発散になる歌といえば?
Nemesis / Arch Enemy
聞くもよし歌うもよし。とりあえず励まされる。
PV初めて見たときはビックリしたけどVoは女の人なんだね。
どっから声出してるんだろ…
15:アニメの歌といえば?
甲賀忍法帖/陰陽座
敢えて斜め上の選択。
とはいえ、アニソンとして聞こうとは思わないけど。
アニメ仕様にカットされないようにワンコーラスをぴったり89秒で作ってるらしいよ。
兄上すげぇ。
16:最後に、このバトンをまわす人を5人どうぞ
ここはひとつシンプルに足跡順で
・汰虹さん
・yukiko☆さん
・ヒサシさん
・元凪 or Raqiaさん
・ゆきどなさん
動画貼ってたら無駄に時間かかっちゃったぜー。
木曜は何もないから別にいいけどなー。
読み返してみるとそれほどマニアックな選曲ではないと思った。
動画意味なくね?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません