結局「明日やるかぁ」→寝る 早起き出来ず のパターン
どうせこんなんだと(ry
そろそろ締めてかないと本気でヤバいんだがね。
軽くヤバいじゃなくて、激しくヤバい。
まぁヤバいヤバい言って何もしないんじゃだめだわな ('A`)
なんかセンターの国語が点数控えめ(w)なのも、
能力がどうとかじゃなくて態度の問題みたいだし。
ところで、炬燵での勉強はやっぱり長続きしません。
一時間くらいすると足が痺れちゃいます。
標高が低いので背中が丸まって
寝間着の胸元がはだけちゃいますw
やはり二時間は連続で集中できないとまずいと思ったので、
(実際0.5時間単位だけどw)
再び机に荷物引っ越し~。
やっぱり、勉強は机でするもんです…
炬燵に入るならマターリして本でも読みなさいな。
ただし、集中出来る学習環境を確立した柚橘に
ここでまた問題がっ。
寒い。
空気の乾燥する暖房器具の類は出来るだけ使いたくない。
有るこたぁ有るけど。
冷えるのは主に足下ね。
ここで靴下と言わず、
敢えて足袋とか履いてみるってどうでしょう?
せっかく和服(寝間着だけど)着てるのだから、
なんか靴下だと味気ない気がしましてねぇww
靴下とは違う、足にぴったりした感覚を味わってみたいねぇ。
あ、文を書きながら自分で気づいてしまいましたが、
足袋を履くと温かいなんて誰も言ってませんね。
…とにかくなにか履けば温かいんですよ。(ぇ
もちろん今、家に有るわけでもないし、
(有ってもサイズは多分違う)
やっぱり買ってくることになるんだろうなぁ。
やっぱり自分では行きづらいので、
親に頼んでみようかなぁ。
それもやっぱり変だなぁ。(笑
「夜勉強するときに足寒いから足袋欲しい!」
とか言ってみても、断固反対されることは(恐らく)ないにせよ、
結構よく考えてみると柚橘みたいなことを
いう高校生って希少だろうなぁ、とつくづく思う…
部屋で普通に褌とか洗ったのを乾かしてるのに
気づかない訳がない。でも何も言わないし。
(備考:機能性の問題で褌を寝るときだけ使ってる柚橘ですが、
なんか親に洗濯を頼むのも気が引けてしまうため、
毎日風呂で手洗いして、部屋で乾かしてます…)
学校の近くのイオンとかで、靴下と一緒に
どさくさに紛れておいてあるとかだと非常に助かる。
あ、価格も問題だな。いま思い出したわ。
まぁきっといろいろ有るでしょうから、
後でググってハァハァしてみます(違
では、ばいにゃら~。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません