Catch the wave
腰痛…治ってきた…?
今のところその続きはありません。
強いて言えば熱さのせいで動作が全体的にだるいことくらいかね。
突然ですが、ラジオ買いました。
1ヶ月前くらいから短波放送をまた聞き始めて、
(高校時代にちょっと聞いてたことがある)
もっと感度いいラジオ欲しいなあ、とずっと思ってたんです。
今まで使ってたのはこれ↓
http://
価格が3400円って出てますが自分が買った頃(3年くらい前)からあんまり変わってませんね。
きっかけはBBCが聞きたかったこと。
今の自分なら間違いなくネットストリーミングを選びますが
高校時代は実家のインターネットが激遅でストリーミングってレベルじゃねーぞ!だったので
高校の近くの電気屋に探しに行ったんだっけな。
この頃もSONYとかが高級なやつ出してて、感度もすごく良好だったとは思われますが、
高校生だった自分には3400円で精一杯でした(汗
ま、結果的に3400円の感度だとBBCは聞けなくて、専ら朝鮮中央放送とか中国国際放送とか受信して楽しんでたんですが…(苦笑
言葉は分からなくとも外国のラジオを聞いてるっていう雰囲気がなんか溜まらなかったんだよなぁ(ガキだなw
んで、話は戻って。
久しぶりにその感覚を思い出し、ついでにFMもよく聞けるようなラジオが欲しくなってきたので、
信頼できる国内メーカーの短波ラジオ買ったらいいんじゃね?という結論に達しました。
http://
↑SONY製。
まず候補にあがったのがコレでしたが、いかんせん高すぎるので諦めざるをえなかった。
まぁ、お店に行くまで高くてもこれを買うつもりでいたんだけど…やっぱり無理でしたw
http://
そして妥協(w)の結果こちらを購入。
周波数表示がデジタルじゃないところで散々迷ったけどね。
値段が安い方がそりゃいいよね。
家に帰ってさっそく聞いてみて感度の良さを実感。
AFNが昼間でもちゃんと聞けるなんて。
そして夜になってまた聞いてみて受信できる局が多すぎて軽く感動。
なんでAMに合わせてるのに日本語以外がこんなに聞こえてくるんだー
とりあえずダイアル回して何が聞こえるかなーってので2時間くらい経ってしまったのですが
こいつだとBBCもちゃんと聞けるような気がします。
高校時代にもうちょっとがんばってこっち買っておけば良かったw
なんか今までの受信機についてなかった「LW」とかいうのもついてます。
Longwave=長波放送のことらしいんですが、
日本では長波放送の放送局がないので海外旅行にでも行かないかぎり
(それもロシアとか高緯度なところじゃ無い限り)実用性は無いかな…
調べてみたら日本でも聞けないことはないらしいけど…
何だか、インターネット以前にも海外の情報を得る手段があったことを考えると、
ちょっとしたノスタルジアみたいな物を感じたり…するのは自分だけかね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません