KICS-1385
2時間しか経ってないけど2回目の日記。
夜になると活発になるのはそういう習性です。
朝なかなか活動開始しないのも…うう。
世界の松下による超高性能全世界型ラジオ(←勝手に呼んでる)でFM79.5MHzを聞いてみました。
いわゆるNACK5。
演奏所はさいたま市大宮区とけっこうな距離ですが頑張ると栃木県内でも聞けます。県南なら特に。
実家だと電波の通りやすい夜は普通に聞けたんですが、
現住地だと普通な聞き方じゃどうにもなりませんでした
でも、どうしても聞きたくなったので普通じゃない聞き方を試してみた。
(1)窓を開ける。
(2)ラジオのアンテナに導線を巻き付ける。(既に購入済み
(3)長く伸びた導線を物干し竿から垂らす。
(4)ラジオの電源を入れて80.0MHz付近をしつこく探索する。
ところで栃木県内だとNHK-FM(80.3MHz)があるのでTOKYO FMはなかなか聞こえません。
しつこく探索していると、雑音の中からかすかに人の話し声が。
「おたよりの宛先は…@nack5.co.jpまでどうぞー」
キターーーーーーーーーーー(°∀°)ーーーーーーーーーーーーー!
2年ぶりくらいに陰陽座のHot Rockin' を聞いた。
窓開けてるので「うるさい!バイク!」とかそういう自体になりながら。
(今気づいたけど、この電波状況の悪さは国道沿いなせいなのかも)
聞こえてた音の6割くらいは雑音でした。正直つらい。
よーく集中して聞かないとトークの内容が見えて来ません。
来週までによりよい受信方法を見つけておくとしよう。
正直、信号増強よりも見晴らしの良い場所にラジオを持っていく方が現実的だと思う。
曲が流せないねとらじだけじゃなくて、本家のラジオでも品番アナウンスしてるんだねw
またしても覚えちゃったよ。今度はアルバムの品番です。
新曲聞けるかなと思ったけどおあずけでした。
あ、そういえば英語の宿題があるんだった。
今回は長編だから早めにやっつけないと。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません