にほんぶんかろんえんしゅう
気温31℃(推定)の中いつものように着物着る授業が今週も行われましたよー。
大学内の和室を使うんですが、日当りが良すぎるのです。
エアコンつけてるのに熱風が出てきて死ぬかと思ったZE!
夏の着物はとりあえず暑いです。
見た目がほとんど同じなので浴衣をお勧めします。
しかもね、服着てる上に着るからね…
実際以上の暑さになるわけですよ。あー蒸れる。
和の装いには和の下着!そうじゃないとやっぱり厳しい!
ま、自前のを毎週持って行って着ていたんですが、
さりげなく下着からすべて揃ってたんですよ。出番無かったけど。
そしてそういえば最終的に「敦盛」を舞うという第2の目標があったはずが無かったことになってるという、ね。
先生曰く「雨降って着物運んでこられない週に舞の練習をする予定だった」とのことなんですが、
雨で着物運んでこられなかったのが1回しかなかったんですw
で、なぜか去年の後期やった舞をやってみることに。
俺が?!
んんー、なぜだ!
,,,よく見たら日本文化論演習なのに前段階の日本文化論を受講してた人が他にいないじゃないか!
しかたなく覚えてる範囲でやってみた。
お…
気持ちいい。
袴の腰板が支えになって、後期の試験のときに無かった感覚がありました。
ま、覚えてたのは1/3くらいだったから途中から適当だったけどw
というわけで、残るはレポートのみ。
レポートのテーマが自由すぎてこれも書き過ぎ注意だ。
分量は「好きなだけ書いてー」とのことなので気にしないけどな。
あー、眠い。風呂の中で寝そうな勢いで眠い。
起きたら日付が1日飛んでる現象だけは回避したい。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません