どこでどうやって作られてるのか。
安さに定評のある「サウンドハウス」でPLAYTECHの安ギター眺めながら、
必要になる小物とか見ながら総額いくらになるかなーと妄想してたら。
http://
168円・・・?!
しかもピック付きという豪華仕様w
思わずコーヒー吹いたwww(マジ
どれくらい安いのかをERNIE BALLのやつで比較。
大体の楽器屋には置いてあるメジャーなメーカーです。
柚橘も「パッケージが目立つから見つけやすい」という理由でよく買う。
http://
450円。普通の楽器屋だと600円くらいのことが多い。
ま、最近は楽器屋ブランドの安いやつばっかり買ってますが・・・
それでも3セットパックで1000円くらいですぜ。
168円という価格がどれくらい衝撃的なのかお分かりいただけただろうか・・・。
10パックくらいまとめ買いしてみたいが、
どこでどう作られてるのか非常に気になる。
北○鮮とかで作ってたりして。
本体、ケース、ストラップ、弦(x10)を合計してもまだ手が届く範囲にある。
妄想が広がるー♪
ヤフオクに出品したものが思いのほか人気になってたので、
その収益が一定以上になったらほんとに買ってしまいそうな気がする。
ある意味、先週くらいの日記に書いてたことが現実化しつつある・・・w
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません